INO ARTISTS VILLAGE - 2010年11月

2010年11月

IAV Selection vol.3 李 旻河 Minha LEE アーティストトーク レポート

  • Posted by: studio101
  • 2010年11月14日 23:36
  • IAV news


MINHA_IAV-6_2.jpg

MINHA_IAV-7_3.jpg

11月14日16時より井野アーティストビレッジ入居作家である李旻河さんによるアーティストトークが行われました。
赤池氏の進行の下、李さんが日本に来るまでの道のりや来てからの苦労、そしてこれまでに手がけた作品や、これからの制作について解説して頂きました。

李さんの作品は国家的、宗教的、時代的バックグランドを持って制作されており、それらを解説して頂くことで、鑑賞者にとってそれらがより深く、新たな興味を持ってを感じることができました。


次回のIAV Selectionも是非ご期待ください!

東京アートミーティング 「トランスフォーメーション」 / 東京都現代美術館 (studio104 及川潤耶より)

こんにちは、スタジオ104の及川です。

現在、東京都現代美術館で開催されています "トランスフォーメーション展" に、電子音響作品(6.1ch)を出品しています。

本展は、長谷川祐子さんと中沢新一さんの共同企画でして、変身/変容をテーマに、15カ国21組の作家が出品しています。

会期は、2010年10月29日〜2011年の1月30日迄です。

12月18日には、山川冬樹さんと2マンで、美術館の講堂にてサウンドライブを行いますので、展示と合わせて是非お立ち寄り下さい。

また、本展と連携して東京藝大でも「トランスフォーメーション イン 大石膏室」展
が行われています。スタジオ103の下西さんも出品されていますので、そちらもよろしくお願いします。

2010_iav104_oikawa_MOT_.png

出展作家:
AES + F
マシュー・バーニー Matthew Barney
サイモン・バーチ Simon Birch
フランチェスコ・クレメンテ Francesco Clemente
マーカス・コーツ Marcus Coates
ヤン・ファーブル Jan Fabre
ガブリエラ・フリドリクスドッティ Gabríela Fri?riksdóttir
石川直樹 Naoki Ishikawa
バールティ・ケール Bharti Kher
イ・ブル Lee Bul
小谷元彦 Motohiko Odani
及川潤耶 Junya Oikawa
ジャガンナート・パンダ Jagannath Panda
パトリシア・ピッチニーニ Patricia Piccinini
シャジア・シカンダー Shahzia Sikander
スプツニ子! Sputniko!
ヤナ・スターバック Jana Sterbak
サラ・ジー Sarah Sze
高木正勝 Masakatsu Takagi
トゥンガ Tunga
アピチャッポン・ウィーラセタクン Apichatpong Weerasethakul

本展web
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/118

井野アーティストヴィレッジ オープンスタジオ/11月 & IAV Selection vol.3 李 旻河 Minha LEE

  • Posted by: studio101
  • 2010年11月 5日 18:07
  • IAV news


■井野アーティストヴィレッジ オープンスタジオ
日時|2010年11月14日(日)13時〜17時
入場|無料
アクセス|JR常磐線取手駅東口より徒歩15分
取手駅東口より
関東鉄道バス「井野団地」下車すぐ
URL|http://inoav.org

●●●

minhalee-burntoffering.jpg


【 IAV Selection vol.3 李 旻河 Minha LEE 】

井野アーティストヴィレッジ(IAV)の入居作家の活動を、オープンスタジオとは
異なる展覧会を通じて発信する「IAV Selection」。第3回目は、IAVスタジオ103
入居作家である李旻河が「無限に響いていく言葉」をテーマに作品を展開します。        

李は、「宗教性」をテーマに人間の根底にある何かと現実世界の様々な現象を探求し
ており、これらをつなげることを制作過程にしていく作家です。「リサーチ」と「制作」
は、李自身の内面と外の世界をつなげていく上で大切な道具として機能しています。
彼女は、芸術制度や社会でのアーティストの立場、アーティストとしての自分の「召
命」を常に制作と共に考えています。
今回のトークでは、あいちトリエンナーレ2010、「長者町デキタテ工房」で実験した
ことを軸に、制作時の体験やアート世界の様々な出来事まで、みなさんにお話しして
頂く予定です。


■開催概要
IAV Selection vol.3 李 旻河 Minha LEE             
開催日|2010年11月13日(土)・11月14日(日)
時間|11時?18時
場所|井野アーティストヴィレッジ101(茨城県取手市井野団地3-16)
入場|無料

■アーティストトーク
作家本人がその制作の過程やコンセプトについて語る一時間。現在の作品についての
考察を交え、自身の表現の今後の展開をお話します。     
日時|2010年11月14日(日)16時00分〜17時00分
場所|Tappino(茨城県取手市井野団地3-21)
司会|赤池 孝彦(美術作家、IAV入居作家)

■作家プロフィール
李 旻河 Minha LEE
1979年 韓国、ソウル出身                    
2007年 ソウル大学大学院東洋画専攻修了
現在 東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程先端芸術表現領域在籍

[Selected Works] 
2007 個展「The Metaphor of the Black Wing」、Gallery TOPOHAUS、ソウル
2007 「公園に集まった愉快な仲間たちの家」、企画、取手アートプロジェクト、千葉
2008 「60+1共同制作プロジェクト:鷲の翼」、献堂60年記念共同制作ディレクター、
   カトリック世田谷教会、東京
2009 「桐生再演15」、青木住宅、群馬
2010 個展「Sacrifice」、Café & Gallery OMANMA Tent、茨城
2010 「アップカーミング!!! : 長者町デキタテ工房」、あいちトリエンナーレ2010
   現代美術展企画コンペ、名古屋

IAV Selection vol.2 Yasuaki Mine アーティストトーク レポート

  • Posted by: studio101
  • 2010年11月 5日 14:24
  • IAV news

IMG_2814.JPG

IMG_2810.JPG

IMG_2818.JPG

IMG_2846.JPG

10月10日13時より井野アーティストビレッジ入居作家である峯靖晃氏によるアーティストトークが行われました。
下西氏の進行のもと、峯氏の紹介の後にstudio101にて展開している作品を前に、作品解説が行われました。

峯氏の過去作品紹介や現在の制作スタイルに至までのエピソードと、下西氏による「顔」というキーワードのもと峯氏の作品に対する考察を交えて講演は展開され、101で行われている展示がより一層興味深く、新たな視点で作品を感じることができました。


次回のIAV Selectionも是非ご期待ください!

井野アーティストヴィレッジ オープンスタジオ/10月 & IAV Selection vol.2 峯 靖晃 Yasuaki Mine

  • Posted by: studio101
  • 2010年11月 5日 13:49
  • IAV news

井野アーティストヴィレッジ オープンスタジオ/10月


●●●
■井野アーティストヴィレッジ オープンスタジオ/10月
日時|2010年10月10日(日)13時〜17時
入場|無料
アクセス|JR常磐線取手駅東口より徒歩15分
取手駅東口より?関東鉄道バス「井野団地」下車すぐ

●●●
■IAV Selection vol.2 峯 靖晃 Yasuaki Mine
井野アーティストヴィレッジ(IAV)の入居作家の活動を、オープンスタジオとは異なる展覧会を通じて発信する「IAV Selection」。第2回目は、IAVスタジオ107入居作家である峯靖晃が「変化する身体、進化する彫刻」をテーマに作品を展開します。        
峯さんは金沢美術工芸大学、同大学大学院で彫刻を専攻し、人物や動物を中心に石膏を用いて塑像作品を制作している彫刻家です。大学院修了後、取手市に住居を移し、現在は大手電気機器メーカーで働く傍ら、IAVに制作場所を設けて日々制作を行っています。峯さんがこれまでに作り上げてきた石膏による彫刻は、決して鉄や石のように素材の重さだけでそこに存在感を感じさせるものではなく、脆く繊細で暴力的なまでに従順な存在でありながらも、緩やかに我々の内面に迫る情緒的世界を与えてくれているのかも知れません。その詩的に羅列された彼の彫刻から、我々の身体すらも日々変化と変容を繰り返し、雨風に晒された石膏のように日々少しずつ変化するものだと気付かされます。そしてその気付きを通して、峯さんの詩的世界を自然と正面から受け止めようとする我々の態度を顧みることができるでしょう。


■開催概要 IAV Selection vol.2 峯靖晃 Yasuaki Mine   

開催日|2010年10月9日(土)・10月10日(日)
時間|11時〜18時
場所|井野アーティストヴィレッジ(茨城県取手市井野団地3-16)
入場|無料


■アーティストトーク?作家本人がその制作の過程やコンセプトについて語る一時間。現在の作品についての考察を交え、自身の表現の今後の展開をお話します。 

日時|2010年10月10日(日)13時30分〜14時30分
場所|Tappino(茨城県取手市井野団地3-21)
司会|下西 進(美術作家、IAV入居作家)


■作家プロフィール?峯 靖晃/ Yasuaki Mine
1983年 広島県出身                    
2004年 金沢美術工芸大学彫刻科卒業
2006年 金沢美術工芸大学大学院美術科彫刻専攻修了